9月23日大阪で開催された小児はり学会に参加してきました。
(社)日本小児はり学会顧問、国際日本伝統医学協会会長のトーマス・ベルニッケ先生(ドイツ)の講演がありました。
先生は西洋医学の医師ですが、大師はりの谷岡賢徳先生に小児はりを学ばれ、現在は小児はりを主にされています。
ドイツでは小児はりの教育を受けた産婦人科医、助産師が小児はり治療を使っているそうですが、
数名の助産師に話を聞いたところ、共通意見は、産婦人科の治療は、小児はりなしではもう考えられないということです。
この様な話を聞き、小児はりが世界に広がりつつあることを、うれしく思い、今以上に学術に頑張っていこうという気持ちになりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |